2018-01-01から1年間の記事一覧

税理士試験簿記論 独学教材

独学で簿記論を受験するにあたって、使った教材を整理しておきます。 ①過去問題集 これはもっともっと早くから、さわったり、といたり、ながめたりしておくべきだった、と思ってます。これからの受験科目については、しょっちゅう眺めるを目標にしています。…

独学か学校か

税理士試験の勉強をするにあたって、独学でやるか大原かTAC に通うか、というのは悩むところだと思います。私は最初からそんなにお金をかけるつもりはなかったので、学校に通う選択肢はなかったのですが、じゃあ時間とお金があれば大原に行くかと聞かれると…

試験当日

立教で受験でした。とにかくできる問題をきちんと解答する、を徹底する気持ちでやりました。総合問題はずいぶん変な出題だなあ、と思いながらも集中力を高めて取り組みました。終わった時の感想は「疲れたあ」でした。 試験の手応えは全くなく、まあやれると…

大原全国統一模試C判定

6月から7月にかけては総合問題の練習、個別のインプットなど集中して勉強しました。実は、この頃はTAC 模試で財務諸表がB判定だったこともあって、「まあ財表が受かればいいや」というような感じでした。それで臨んだ7月中旬の大原模試、簿記は50点、平均点5…

TAC全国公開模試C判定

ようやくアウトプットの勉強のリズムが少しわかってきたところで、6月中旬にTACの全国公開模試を受けました。だが、結果は惨敗。100点満点の26点。平均点36点からもほど遠く、C判定。その後のモチベーションを維持するのが大変でした。ただ、この時にTAC か…

絶対個別

よく個別問題とか総合問題とか言いますが、基本はすべて個別論点です。もちろん総合問題を解いていくと、後で出てきた情報で、すでに答えた内容を計算し直さないといけないという総合問題特有のやりにくさはありますが。 ということで、とにかく早く正確に個…

有馬記念

今日は、簿記論の話ではなく、バキロンのバ=馬のはなし。有馬記念の枠順が決まりました。武豊さんのくじ運の強さはもう恐れ入るばかりですが、さすがにオジュウチヨウサンもここのメンバーだとしんどいと思います。内枠をひけて良かったのはクリンチャーでし…

上位91% 下から9%に入る!

その後も5月1ヶ月では点数は伸びず、少しだけコツのわかった第4回でも点数は平均56点に対し36点しかありませんでした。 4回終えてのトータルの成績は1434名中1299位、上位91%、しっかりと下から10%に入ってました。判定もD判定。まあ、こりゃ今年は無理かな…

衝撃の22点

2017年の10月くらいから少しずつ独学用の教材を買って、簿記と財務諸表のインプットをしてきて、じゃあちょっと実力をはかってみようかということで、2018年5月の4週間、大原の実力判定模試という答練に通うことにしました。 その初回、簿記論は衝撃の22点で…

簿記論合格

今年初めて挑戦した税理士試験、簿記論に合格したのでブログを始めることにしました。同時に受けた財務諸表論は残念ながら、59点(合格点は60点)で不合格でした。ほぼ独学で、直前の模試でもC判定だった私がどうやって合格したか、おいおい報告していきます。…